SSブログ

調整日(上1回目) [歯の矯正]

初めての調整に行ってきました。

一ヶ月間いかがでしたか?、ということで

最初の5日間くらいは、前歯でモノが噛めなかったのと、何もしていない時にも痛む、ということはありませんでした、

と説明。

前日にカレーを食べて、少し黄色くなったからかどうかは分からないけど、衛生士さんが、ブラケットとワイヤーをつなげているゴムをパチン、パチンと切り離す・・。

そして何やらコショコショ(笑)して、調整そのものは5分くらいで終了。

その後、染め出し液で磨き残しチェック!

今回も合格点でしたー!!

次はまた一ヶ月後。

家に帰って鏡で確認するも、う~ん、何か変わったところあるかなぁ、締めただけなのかなぁ、と見ていたら、

ブラケットとワイヤーの連結部がゴムから針金に変わっているところがあります。

「リガチャーワイヤー」というものです。

左3・4、右3・4・5が変わっています。

どなたかのサイトに書いてあったのは、
ワイヤーに対してブラケットのねじれが大きい場合は、まずゴムで、
少し並んできたらリガチャーワイヤーで、とありました。
多少は並んでいた証拠というわけですね。

自分ではあまりわからないけど、
でも、一ヶ月前に比べると、
確かに歯の並びの凸凹は少しおさまったのかも。

今まで左の方が少し前に出ていた前歯が
ほとんど同じ面で並んでますもん。
でも、その代わり、少し隙っ歯になっている(涙)

こまめに写真撮っておかないと比較ができないので、
うまい方法を考えなきゃ。

 ↓

というわけで、リガチャーワイヤーの写真です。

見たくない方はここでやめてください(笑)

201212123.jpg

左2・3・4(2はゴム、3と4はリガチャーワイヤー)

ちなみに、この左2番は、一番ねじれていて、
前から見ると歯が縦のようになってみえる感じ。
うまく回ってくれてリガチャーワイヤーになるのは
もう少し先でしょう。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
ホットドッグ歯みがきセット ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。