SSブログ

野鳥のひな [日記]

買い物から帰ってくると、マンション横の道の真ん中に一羽のひなが、チチ、チチと鳴いていた。巣から落ちたのか、親からはぐれたのか…。

近づいて見てみると、ようやく羽根が生え揃ったくらいで、ヨチヨチ歩きはできるけど、飛ぶことはできない…。人間を怖がって塀の方に逃げるも、こっちが離れるとまた道の真ん中に這い出してきて、チチ、チチと鳴いている。

本能的に、道の真ん中に出て来た方が空から見下ろす親鳥に見つけてもらいやすいということを知っているのか?

しばらく遠くから見守っていたけど、自転車が通ったり、散歩の犬様が近寄って来たりと、こっちがハラハラ。

一旦、親鳥らしきのが下りてきたけど、すぐどこかにいってしまう。

とりあえず、飛べるようになるまで、家で保護してあげた方がいいのかな?

家に電話して、子供に靴箱を持って来させ、そっと中に入れる。大きさは、ゴルフボールより少し大きいくらいか。

鳥のエサなんて家にあるわけもなく、急いで近くのスーパーに自転車を走らせる。

まだ小さいからそのままでは無理かもと、水に浸してあげてみるけど、怖がってか、隅の方でじっとしたまま。

しばらくそっとしておいた方がいいかなと思い、リビングから一番遠いへやに置いてドアを閉めるも、そのうちまたチチ、チチ、と親鳥を呼んでいるみたい。

インターネットで、「野鳥、ひな、保護」と検索すると、
出て来るページは、どれも、勝手にひなを誘拐しないでください、とか、あなたの見えないところで親鳥がちゃんと待っています、とか、そんなページばかり。

家族で相談した結果、やっぱり自然のものは自然に、ということで、とりあえず人が通らない植栽の茂みに置いておいて、しばらくしてもまだ独ぼっちなら保護しようと。

外に出て、さっきいたところから一番近いところにある安全そうな茂みに離し、遠くから様子を見ていると、またチチ、チチ、と鳴き出し、でも、それに呼応するかのように、空から親鳥のチチ、という声が聞こえてきます。

親鳥は、周りを警戒し、電線から高い木の枝に、そしてそこから低い木の枝に、そして茂みに、とようやくひなのもとに。

再会できてよかったね。そして、自分も誘拐犯にならずに済んだ。



nice!(0)  コメント(0) 

アレルギー検査 [日記]

数年ぶりに耳鼻科に行ってきました。

もともと鼻が悪い自分。
花粉症もあります。

大の猫好きなのに、猫アレルギー。
ずっとそう思っていた。

せっかくなので、アレルギー検査をしてもらったら、

IMG_2649.jpg

意外や意外。動物のアレルギーはほとんどなし。

猫飼いたいなぁ。
0655の猫を見ているとほんとうらやましい。
急に連れて帰ったら、怒られるだろうなぁ(笑)


実家では、今まで6匹の猫を飼っていたいました。
ミータ(茶トラ)
ポール(シャム)
ペコ(ペルシャ)
タビ(灰トラ)
チーちゃん(チンチラ)
ダイ(灰トラ)

ミータは、小学校に入るまでくらいに買っていた猫でほとんど覚えていない。
ポールは、ダイエーの「あげます・ゆずります」情報コーナーみたいなところで見つけて、
もらわれて来ました。
ペコは、シャム+ペルシャでヒマラヤンを産ませて小遣い稼ぎをしたいと考えたうちの親が
ペットショップの1匹1万円の広告を見て、飼い出した子です。
でも、もともと体が弱く、1年もせずに死んでしまいました。
だから安く売り出されていたのかな、と考えたくないけど、
子供のころの少し苦い思い出です。
チーちゃんも同じく、ダイエーの「あげます」でもらわれてきたこです。
ほんとに毛がきれいで、目もきれいで、飼っていた方は
やむを得ず飼えなくなってしまって、本当に大事にしてくれる方なら、と
無償でゆずってくれました。

未だヒマラヤンの夢が捨てきれないうちの親でしたが、
産まれてきたのは、いつも灰トラとチンチラの雑種で、
その長男がダイです。
ダイはうちで産まれて、うちで見送られた唯一の猫でした。

どれも、思い出がいっぱいだけど、一番はタビかな・・。

ちょうど小5くらいの時。
ペコが死んだあとで、ポールだけがいて、
夕食の後、父親は仕事場にいて、自分はこたつで勉強していて、
いつも8時くらいは、母親が内職まわりをする時間なんだけど、
母親が帰ってくる前に、虫の知らせというか、
「あ、猫が来る!」
ってほんとに思ったんです。そしたら、
母親が帰ってきたあと、仕事場でざわざわしていて、
見に行ったら、本当に猫がいて。

内職を持っていくところの近所で猫が生まれたらしく、
1匹もらってきた、と。

それがタビでした。

まだ、生まれて2ヶ月くらいかな。
耳が大きくて、目が緑で。
その翌朝は、かわいそうに母猫を探して、「くわぉ、くわぉ」と鳴いて、
テレビのうしろに入り込んでしまったりしていた。

落ち着くまで、閉め切れる部屋に入れておこうということで、
ベランダ横の日当りのいい部屋に置かれていたっけ。

学校から帰って、その部屋に様子を見に行くのが楽しみで・・。

なんか、お互いを認め合った仲間みたいな感じでとてもなついていた。

でも、ある日曜日の朝。
母親の悲鳴が聞こえて。
家の前の道で車にひかれて死んでしまった。
ひかれるというか、多分逃げようとしたけど間に合わず、
ぶつかって、ショックでしんでしまった感じで。

2階の和室で、わんわん、泣いて。

夕方、段ボール箱に入れて、
母親と二人で、平和公園の中にある、ペット用の
火葬場に連れて行きました。

自分のなかにやさしい気持ちがあるとしたら、
こういうペットたちからもらったものも多かったんじゃないかと思う。

だから、自分の子供たちにも
同じような経験をさせてあげたい。

冬寝ていたら、ごごごとふとんの中に入ってきて、
そのうち、あつくなって、ぞぞぞと出てきて、からだ半分だけ出して
また寝ている姿。
首を掻いてあげると、気持ちよくてゴロゴロ言って。

かといって、暇だから遊んでやろうと誘っても、
知らんぷりという、気まぐれな感じ。

やっぱり、犬よりも猫だわー。

話が大きく飛んでしまったけど、
昔、猫を飼っていた親戚の家にいったときは、
ほんと目も鼻もひどくて、
これまでも実家に帰ったらやっぱり鼻がひどくて。
もしかして、それは猫のせいではなく、単にハウスダストだったのか?

子供の頃からほんとに鼻が悪く、
いつも鼻ばかりかんでいた。
大学に入って、一人暮らしを始めたときは少しは良くなって。
だから、てっきり猫アレルギーだったのかと。
とりあえず、今度猫カフェにいって試してみようかな。

じゃあいったいこの鼻づまりの原因は何なんだろう・・

つづく







nice!(0)  コメント(0) 

スープカレー [日記]

千歳にて。

雪道をなんとか革靴で歩ききり、スープカレーを食べに来ました。

明後日は、矯正の調整日。
一ヶ月ぶりのカレーを食べるには、もうベストなシチュエーションです。

6人がけのテーブルに1人で、周りは家族連れやらカップルやら、だけど。

ここは、インドネシア系なお店で、具はとっさり、辛さや量が自由に選べて、楽しい。

最初はスープカレーなんて、と思っていたけど、奥深い味に惚れぼれ。

チェーン店なので、札幌市内とかにもお店があるようです。

メニューを見るのも結構楽しいんです。


image-20130227190522.png


いつもは普通に、メニュー表左上のスープカレーから、チキンやフィッシュフライを頼んでいたんだけど、今日は、より本格的な味に挑戦ということで、「スープ・サピ・プダス」を注文!トッピングにウダン(エビ天)。

料理来ました!


image-20130227190559.png

ほんと、いつも思うけど、具がいっぱいだわー。

そして、スープを一口。柑橘系の爽やかな酸味と、ビーフの旨味がいい!
やっぱ、辛い!うーん、ちょっとツライ思いをしながら食べるのなら、もう少し辛さの弱いのを頼めばいいんだけど、なんとなくギリギリなところに挑戦しておきたいといつもおもうんだよね。

あー、ほんとお腹いっばい。
とても温まりました。
帰りの雪道もこれなら大丈夫そう!

ブラケットのゴム、着色してるかなぁ…。



nice!(0)  コメント(0) 

コーヒー豆の値段 [日記]

mame.jpg

月曜日、チェロのレッスンの後、先生が「もし時間があればコーヒーでもいかがですか?」
とコーヒーを淹れてくださいました。

先生お気に入りのコーヒーで、
ROBERT'S COFFEEと言って、フィンランドが発祥のようです。
全然知らなかった。

どうやら、この福岡天神(大名)に日本初出店だそうで、
この豆の輸入代理店も福岡県八女市にある会社のようです。

とてもさっぱりしていて、香りがいい感じです。
先生に袋をもらって帰ってきたので、
今度ネットで探してみようと思います。

??-1.jpg

天神経済新聞なるHPから記事を引用すると、


フィンランドに1987年に誕生した「ロバーツコーヒー」。同国内に44店舗、スウェーデンやトルコ、シンガポールなど世界で計56店舗を展開し、同店が日本初出店となる。運営は、アールシージェイ(大名1)。

 店舗面積は約50坪。席数は50席。白と木目を基調とした内装で、「大人のカフェがイメージ」(店舗営業マネジャーの井上高臣さん)。店舗の一角には、来年1月に開局予定のコミュニティーFM放送局を併設する。

 「フィンランドは、1人当たりのコーヒーの消費量が世界2位で1日6~7杯を飲むため、飲みやすい優しい味が特徴」というホットコーヒーやカプチーノなど約20種(320円~)をそろえる。フードメニューは、サンドイッチやタルトのほか、「和菓子とコーヒーの相性の良さを世界にも発信できたら」と福岡店限定で大福などの「wagashi(和菓子)」を約10種用意する。

だそうです。
めったに天神には行かないので、いつか本屋かカメラやのついでに
行ってみたいけど、どうかそれまで存続していますように。



さて、本題。
うちの近くには「西新商店街」という昔からの商店街があり、
道の真ん中でおばちゃんが屋台で魚やら野菜、ちりめんじゃこなど
売ってたりするんだけど、そのストリートから一本入る脇道に
少しシャレた通りがあって、普段、誕生日のケーキとかを
そこにある店に買いに行くんだけど、
その向かいにあるコーヒー屋さん。
それがこの話のメインテーマ。

名前を「Go Straight」といいます。

48くらいの脱サラしたおじさんがやっているような店で、
ガラス戸を開けて入ると、左に生豆の入った麻袋、右手には
ひと二人分くらいある焙煎機。正面に、ガラス瓶に入った豆が並んでいる、
控えを合わせても6畳くらいのお店。

値段としては、100g 500円から700円くらい。

正直高めです。大きなスーパーのレジの外側に和菓子・洋菓子コーナーと
並んであるようなコーヒー豆屋さんでだいたい250円から600円くらいかな?
逆にスーパーで売っているUCCの豆とかは、やっぱり200gで500円くらい?

だから、最初にその店に行ったときも、
う〜ん、結構強気だなぁ、とか、うわー、場所代込みかなぁ、
なんて思っちゃったのですが、
買って帰って、豆を挽いて、ドリップしたところ、
粉がふわぁっと膨らんできます。

IMG_4852.jpg

よく美味しいコーヒーのいれ方の写真とか映像で
出てくるけど、いままでこんなに膨らんできたのはなかった。

やっぱり豆そのものが本当に新鮮で上質なんだろうなぁ。

味も、くどくなく、渋くなく、すっきりして、
でも、口から体の中に浸透していくような深い味わいがある。

レッスンの後、先生と、
おいしいコーヒーが飲めるってのは幸せなことですよね!
という話で盛り上がりました。

普通の喫茶店で350円くらい。
スタバで340円。
多分、これは場所代というか、味プラスアルファの価値があると
思うので、全然OKだと思います。

でも、家で飲むことを考えて、豆の値段として考えると、
実はスタバの豆は200g1400円くらいします。
スタバのブランドを背負っているので、それくらいでも
売れるんでしょうが、実際に中に入っている豆は、
大きさもバラバラ、欠けている豆たくさん。
見た目の部分が味にどれくらい影響しているのか分からないけど、
ブランドをはがしてしまうと、非常に割高でもったいないものな
気がします。

一方、このGo Straightの豆。
焙煎機の横には、蛍光灯のスタンドの付いた机があり、
机の上には四角いお盆のようなもの。
生豆をそこに広げて、欠けていたり、変色していたりしている
質の悪い豆を分けてから、焙煎機にかけているようで、
だから買ってきた豆は大きさもそろっていて、どれも
きれいな豆の形をしています。

豆としての値段は他と比べると高めだけど、
1杯分とすればせいぜい70円程度。

家の中で、ふっと一息として飲むとしたら、
外で飲むのと比べ物にならないほどの贅沢というか価値があります。

ものの価値ってなかなか難しいですね。
そしてそれを見極めるのも。
そんなこと考えずに、自分へのご褒美には
ただ思いつきに任せたいときもあるし。

休みの日に、
コーヒー淹れて、
楽器を弾いて、
ちょっと一口。
また引いて、
また一口。
だんだんぬるくなっていってしまうけど、
今の自分にはこれが一番のぜいたくです。


ちなみに、ドーナツが一緒のコーヒータイムも、同じくらい幸せな時間です。

IMG_4863.jpg







nice!(0)  コメント(0) 

つらら [日記]

IMG_0597.jpg 

快晴の朝。

家の中は、結露がたくさん。

家の外には、きれいなつららが出来ていました。

林を抜け、

近くの公園へ。

滑り台を、
ゆっくり滑り降りる雪は、
まるで小さな氷河のよう!

IMG_0602.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

キロメロ衝動買い [日記]

IMG_0559.jpg 

雪のせいだからしょうがないけど、
ぎりぎりwithinの長時間勤務。

久しぶりの仙台だから、
いろいろ行きたいところあったのに、
ホテルについたら、もう夜の8時。

疲れたし、寝不足だったから、
もう、明日の朝ごはんだけコンビニで買って
すぐ寝ちゃおうかと思ったけど、

それはそれで悔しいので、
荷物は部屋に運んでもらうことにして、
そのまま外出。

まずは、LOFT。

LAMYの万年筆のインクカートリッジ。
ブルーブラックがなかなかなくて、やっとここで購入できた。

ここには、
何て呼べばいいんだろう、
ポスターとか絵を売っている店がテナントで入っていて、

http://www.apj-i.co.jp/shop_brand.html#graphic_staion

ここは、キロメロの作品を扱っていることを知っていたので、
寄り道。

クジラのかわいい親子の絵があって、
大きさも、フレームで25cm×25cm。

前に買った、ペンギンの絵の横に飾ったらいいかも。

値段は、一万円ちょっと。

衝動買いだけど、
イライライライラを紛らわしたく、
買っちゃったー。

うん。いい買い物した!

そして、帰り道にヤマダ電機に。

macのノートを見比べる。

Retina Displayの綺麗さ具合を見てみる。
あー、やばい。
これ、一回見ちゃったら、もう吸い込まれるみたい。

今使っているノートパソコン、
大学1年のおいにそのうちあげると言っちゃってるし、
買い換えちゃおっかなー。

ここは、頭を冷やす意味で、
衝動買いしないように注意。

明日も早いし。今日こそは早めに寝ようか。


 


nice!(0)  コメント(0) 

あおいくま [日記]

朝のテレビで、ものまねタレントのコロッケが出ていました。

その中で、母親から教わった「あおいくま」について、話をしていました。

あ・・・あせるな
お・・・おこるな
い・・・いばるな
く・・・くさるな
ま・・・まけるな

だそうです。時に人の上に立つ人間として、大事にしたい言葉だと思いました。 


nice!(0)  コメント(0) 

歯みがきセット [日記]

IMG_0015.JPG 

矯正中に虫歯になると、一旦矯正を中止して(装置を外して?)、
治療せねばならないようです。

ただでさえモノが挟まりやすい状況なので、
歯みがきは念入りにせねばなりません。

装置を付けて以降、歯みがきが出来ない状況では食べない、ことを誓い・・
逆に(笑)、いつでも歯みがきできるように、
歯みがきセットを持ち歩いています。

めんどうです。でも、食べたいチャンスを逃さないためにも、
必携です。

女性は、こんな感じでいつも化粧直し道具を持ち歩いているのかなぁ
大変だなぁなんて思っちゃいました。

基本的には、歯ブラシと歯磨き粉と、手鏡があればオッケーです。
先っぽが一つになっているタフトブラシ。
今はそれほど出番はないけど、歯の細い下の歯のブラケットが
始まったら、多分これがないとワイヤーと歯の間は磨けないと思います。


nice!(0)  コメント(0) 

ホットドッグ [日記]


IMG_4833.jpg

お昼ごはんは、この前IKEAで買ってきた
ホットドッグ。

トッピングは、ピクルスのみじん切り。

昔、アメリカのゴルフ場で売っていたゴルフ場にあった
ホットドッグを思い出します。
ゴルフ場といっても、日本のような敷居の高いものでなく、
自分でゴルフバッグを背負ったり、コロコロ転がすキャリーを
3ドルで借りたり、ちょっと今日は贅沢にというときは
10ドルでゴルフカートに乗ったり、とそんな気軽なものです。

打ちっぱなしが8ドルだったから、いかに安くコースを回れるかが
わかると思います。
残念ながら、誰かに習う訳でもないので、うまくなることもなく、
そんな恵まれた環境なのに、クラブセットだけ買って、
ゴルフする人間になることはありませんでした。

そんなゴルフ場で、珍しく売店があるところで、
売っていたホットドッグ。多分、2ドル50セントくらい。
パンにソーセージが載っているだけで、トッピングは自由にという感じ。

そこにあったのが、ピクルスとレッドオニオンのみじん切り。

この時食べた、レッドオニオンの風味が忘れられなくて・・。
シャキシャキして、辛いけど、甘い感じ。
あの赤色というか紫色が味として感じられる。


ソーセージを焼きながら、
「あっ!そうだ!レッドオニオン載せたい」と思いつき、
でもレアなものなので、スーパーに行ってなかったでは
時間の無駄なので、
まずは電話を(笑)。

電話に出たおばちゃんは、レッドオニオンというものを知らない
ようで、「紫キャベツの玉ねぎ版です」と我ながら
素敵な説明をし・・。

残念ながら、ありませんでした。

なので、ピクルスを多めに・・。

うん。おいしかったー。



nice!(0)  コメント(0) 

ニンジン2回目 [日記]

残りのにんじんを収穫しました。

ninnjin.jpeg

あれ?

今回は、この前のような二股、三股(!?)にんじんはありません。

 少し小ぶりだけれど、どれもこれも、スーパーで売っているような、きれいな形のにんじんばかり。

前回収穫したものとの違いは、なんなんだろうか、と考えた末、思いつきました。

最初に植えた(収穫した)方は、プランターで発芽させてから、
地面に移し換えたものでした。

「発芽するまでは、頻繁にしっかり水やりをしてください」との注意書きがあったので、
ほったらかしの山の上では心配と、まずプランターで育てていたのです。
そして、本葉が3,4枚くらい、根が2cmくらいになったところで移し替えたのですが、それがいけなかったんですね。

多分、土がふわふわ、根がぐらぐらで、どっちに向かって根を伸ばせばいいのかわからず、二股、三股になってしまったんじゃないでしょうか。

来年は、直植えしようと思います。
水やりは、タイマースプリンクラーでも付けようかしら。

それにしても、このにんじん。
オレンジ色がしっかりしていて、カロテンたっぷりな感じ。

種子のパッケージにもあったように、
えぐみが少なく、とても食べやすい。

少し寒冷な山の上だから、生育にあった環境だったのかもしれない。
以前、ドイツに行ったときに感じた野菜そのものの旨さを実感できる出来になりました。

山は、もう紅葉し始めました。

いつも思うけど、このもみじのグラデーション、
ほんときれいです。

momiji.jpeg


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。